ebaでは社員やインターンなど、下記のような人材を募集しています。
環境問題を広く多角的にとらえ、
実践するプロジェクトのアシスタントを募集し
ています!
環境に興味を持つ企業にアプローチし、本業に結び付く環境ビジネスの仕組みを構築するのがミッションです。
環境問題や社会貢献に対する企業の取り組みがクローズアップされる一方、自社内部では、その取り組みへの理解がなかなか得られない、本業との関連性が見えにくいといった指摘がよく聞かれます。
こうした現状を打破するために、私たち環境ビジネスエージェンシーは企業の本業に絡めた環境ビジネスを立案したり、環境対策につながるコアな施策を策定するとともにその実現に不可欠なすべての経営資源をコーディネートしています。
環境ビジネスに関わる企業が増えれば、私たちを取り巻く社会や自然環境・地球環境がもっと良くなる。 だからこそ、環境ビジネスへのアクションを積極的にバックアップしていこうというのが、当社のモットーです。
そんな当社が今回募集するのは、業務アシスタントです。
あなたにお任せしたいのは、業務が円滑に行くよう複数のプロジェクトをサポートすること。
職務は多岐にわたりますし、臨機応変な対応を求められる場面も多々あると思います。
緻密かつ柔軟な姿勢で乗り切っていただきたいと思います。
環境問題、社会問題に取り組む様々なプロジェクトのサポートをしながら、環境ビジネスの世界を支えてください。
実力と意欲を兼ね備えた方であれば、プロジェクトをマネジメントするチャンスも提供されます。
自らの可能性に大いに挑戦してください。
仕事内容 |
具体的な仕事内容
|
|
---|---|---|
応募条件・ 必須経験等 |
学歴 | 大卒以上 |
詳細事項・ 経験 |
45歳未満の方を募集(職務経験不問) ☆異業界からのチャレンジ歓迎 [例外事由3号イ] ※長期勤続によるキャリア形成を図るため。 求めるスキル
歓迎する経験・スキル
求める人物像
|
|
給与詳細・モデル | ※経験・能力を考慮し、当社規定により優遇します。 諸手当:交通費支給(月額上限2万円) |
|
雇用形態 | 正社員(試用期間(3カ月)あり。) |
|
勤務地 | 東京都 | |
詳細勤務 条件 |
勤務地詳細 | 本社:本社:東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8階
最寄り駅=地下鉄= 小川町交差点【B7】出口より1分 小川町駅 徒歩3分 淡路町駅 徒歩4分 新御茶ノ水駅 徒歩6分 =JR= 御茶ノ水駅 聖橋口より徒歩8分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間、休憩60分) | |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)※但し、土日、祝日出勤もあり、この場合は平日へ振り替えて頂きます。休日
|
|
福利厚生等 | 各種社会保険完備 | |
募集の背景 | 成熟した国家では、新しい価値観と経済活動を融合させなければ、社会システムの維持が図れません。 新しい物事へのチャレンジが好きな方、大歓迎。 |
採用までの流れ |
お手数ですが、03-3296-8655までお電話にてご確認くださいますようお願いいたします。 |
---|---|
応募方法 | 履歴書と職務経歴書をメール添付にて送付ください。 送付先:recruit@ebagency.jp 件名を「本気の就職希望」としてお送りください。 書類審査後、こちらよりご連絡申し上げます。 |
お問い合わせ | ご不明点はrecruit@ebagency.jpへ件名を「本気の就職問い合わせ」としてお送りください。 その際には、ご氏名と連絡先(TEL及びメールアドレス)を明記してください。 |
人と経済を循環させ地域コミュニティが元気になる。そんなプロジェクトを全国各地に広めていきたいです。
環境に興味を持つ人達は沢山居るがアクションには至らない。これ以上環境保全を進めるのであれば圧倒的多数の「今動いていない一般生活者」を引っ張り込まねばならず、私共のヴィジョンもここにある。生活者を巻き込んだ環境施策・プロジェクトはこれから。故に、今後様々な企業や団体が環境事業に取り組むにおいて必要となる前例や実績を作るため「社会実験」をやっているのがNPO環境リレーションズ研究所。この結果を基に企業の環境経営や環境事業を企画・実行支援しているのが、(株)環境ビジネスエージェンシー。両輪で廻しているのが当社の強みでもあり、そんな当社のヴィジョンを共有・共感していただける方を期待しています。
代表的な社会実験であるPresent Treeは「人生の記念日に樹を植えよう!」を合い言葉に、国内外にある荒廃林再生を図るプロジェクトで、当社が最も注力している事業の一つ。「森さえ良くなれば」という発想で課題を解決するのではなく、森に対する関心を喚起する仕組みづくりを通じて、過疎化・少子高齢化に悩む地域の振興に結び付けていくという取り組みです。人と経済を循環させることで地域のコミュニティが元気になる。そんなプロジェクトを全国各地に広めていきたいと思っています。
(環境ビジネスエージェンシー 代表取締役、認定NPO法人環境リレーションズ研究所 理事長 鈴木 敦子)